気分転換の日
2005年9月1日部屋掃除して映画見に行ってCD買った。
勉強は敢えてしない。(普段からしてないけど!
EP?を見るのは今日で3回目。
前回は妹と一緒だったから吹き替え版で妥協したけど、
今回は生声です。戸田字幕はすっこんでなさい。
ユアンマクレガーの英国訛りとかイアンマクダーミドの発声とか
観てて興味の引かれるところ満載。
やっぱ生声で理解出来るのはいいなぁ。英語勉強しててよかったよ。
EP?のストーリは、ご都合主義とか呼ばれそうな程に強引で早い展開である事は確かだけれども、むしろそれは観る側を悲劇の中に引きずり込んで翻弄するのに十二分の効果を生み出せている。
3度目になる今回ですら随所随所で感情の高鳴りをこれでもかと喚起され、初回と同等以上の満足感を得られた。
勿論それは観る側の入れ込み具合も絡んでいるんだけど、
俺は大好きだから問題ナッシング。好きな人はとことんハマれるのがSWのいいところだね。それ故に、オタクっぽいとかEP1〜3は最も金をかけた同人作品だとか言われてるんだろうけど・・・。
買ったCDはYMCKの『FAMILY MUSIC』。これから聴く。
勉強は敢えてしない。(普段からしてないけど!
EP?を見るのは今日で3回目。
前回は妹と一緒だったから吹き替え版で妥協したけど、
今回は生声です。戸田字幕はすっこんでなさい。
ユアンマクレガーの英国訛りとかイアンマクダーミドの発声とか
観てて興味の引かれるところ満載。
やっぱ生声で理解出来るのはいいなぁ。英語勉強しててよかったよ。
EP?のストーリは、ご都合主義とか呼ばれそうな程に強引で早い展開である事は確かだけれども、むしろそれは観る側を悲劇の中に引きずり込んで翻弄するのに十二分の効果を生み出せている。
3度目になる今回ですら随所随所で感情の高鳴りをこれでもかと喚起され、初回と同等以上の満足感を得られた。
勿論それは観る側の入れ込み具合も絡んでいるんだけど、
俺は大好きだから問題ナッシング。好きな人はとことんハマれるのがSWのいいところだね。それ故に、オタクっぽいとかEP1〜3は最も金をかけた同人作品だとか言われてるんだろうけど・・・。
買ったCDはYMCKの『FAMILY MUSIC』。これから聴く。
コメント